デアゴスティーニ 週刊「Honda NSX-R」を作る第12号

エコパッケージ化されたので表紙などはない。 

第12号の紹介と組み立て。
箱表紙がないので冊子を表紙代わりに。

第12号の内容物。
冊子。
記事は以下。
  • Legendary Story「NSXエクステリア・チーフデザイナー 中野正人氏インタビューPart3」
  • NSX Racing Spirit「NSXがついに2位表彰台をGET!」
  • NSX Topics「国産スポーツのビンテージイヤーPart2」
冊子裏面で今号のパーツ紹介と次号のパーツ予告。


今号のパーツは右フロントタイヤ&ホイール。


ビニール梱包から出したパーツ類とネジ類。

以降、組み立て。
右フロントホイールにホイールナットを取り付ける。
ホイールナットはニッパーなどで切り離す。


取り付け後の画。


タイヤにホイールアウター側をはめる。


タイヤ表面に刻印されてる「POTENZA」の面を外側にすること。


ホイールインナー側をはめ込みネジ留め。


取り付け後の画。


ホイールセンターキャップの取り付け。
ホイールの凹みにワッシャーを入れ、エアーバルブを下にした状態でホイールセンターキャップを取り付ける。
Hマークの塗装がかなり雑。


完成。

これより雑記。
創刊号に付属してたプラスドライバーの先がギザギザになってネジをなめそうな気がするのでプラスドライバーを新調。
ベッセルのメガドラ細軸ドライバー0番75mm。
軸径が細い物が欲しかったので3㎜のコレにした。
他は大体4mmだった。


付属品との比較。


先のアップ。
かなり荒れてる。


ちなみにランナーからホイールナットの切り離しに使用したニッパー。

今号はここまで。

このブログの人気の投稿

デアゴスティーニ 週刊「Honda NSX-R」を作る創刊号

デアゴスティーニ 週刊「Honda NSX-R」を作る第42号

デアゴスティーニ 週刊「Honda NSX-R」を作る第38号