投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

デアゴスティーニ 週刊「Honda NSX-R」を作る第66号

イメージ
今月分の定期購読の4号分が届いた。 荷物を受け取る際、2個口だったので少し驚いた。 第66号の紹介と組み立て。 箱表紙がないので冊子を表紙代わりに。 4号分のパーツと冊子。 第69号のパーツ「メインボディ」の存在感が凄い。 第66号の内容物。 冊子。 記事は以下。 Legendary Story「Honda スポーツカー列伝 インテグラTYPE R(DC2/DB8型)Part1」 冊子裏面で今号のパーツ紹介と次号のパーツ予告。 今号のパーツはラジエーター、ラジエーターシュラウド、ラジエーターファン、レジスター&カプラー。 ビニール梱包から出したパーツ類とネジ類。 以降、組み立て。 ラジエーターを組み立てる。 組み合わせ後の画。 ネジ留め後の画。 ラジエーターとファンを組み合わせる。 組み合わせ後の画。 ラジエーターとシュラウドを組み合わせる。 ネジ留め後の画。 ファンは見栄えが良い位置で固定する。 ラジエーターにステーを取り付ける。 斜めの面の向きに注意。 ネジ留め後の画。 レジスターとカプラーを組み合わせる。 組み合わせ後の画。 ラジエーターにレジスターを取り付ける。 ネジ留め後の画。 ラジエーターにアッパーホースを取り付ける。 取り付け後の画。 第65号で組み立てたシャシーのコードを外す。外すコードは「E」、「N」、「O」の3種類。 外すなら最初っから接続しなけりゃいいのに。 第1号で組み立てたフロントバンパーフェイスにポジションライトLEDコード(記号「E」)を取り付ける。 右コンビネーションランプの穴に短い方のコードのLEDを差し込む。 左コンビネーションランプの穴に長い方のコードのLEDを差し込む。 LEDの根本を慎重に折り曲げる。 反対側も同様に折り曲げる。 第65号で保管してたビニールテープを貼る。 ビニールテープを約20mmに切り、写真のようにLEDの根本を覆うように貼り付ける。 反対側も同様に貼り付ける。 20mmに切ったビニールテープでコードを中央付近で貼って留める。 第65号で保管した左右フロントウィンカーライトハウジングと左右フロントウィンカーライトLEDコードを組み合わせる。 左フロントウィンカーライトLEDコード(記号「O」)と左フロントウィンカーライトハウジングを組み合わせる。 やっちまった~。(涙) 組み合わせる際、棒状LEDが浮いて...